もう20回ほど海外旅行に行っているのですが
やはり国内のフライトに比べると長時間にわたります

そこで機内でのポジショニングは
私にとってかなりのウェイトをしめます
ここ2回のバリ旅行では一番後ろの席を取ってます

もちろんいろんな座席配列はありますが
こんな感じで横並び2席になります
あくまでも個人的見解ですが
一番後ろのメリットは
・お手洗いが近い
・リクライニングに気を使わない
・景色がいい
・自分のタイミングで飲み物など直接もらうことができる
デメリットもあると思いますが
やはり一番は到着時に降りるのが遅くなる事でしょうか
私の経験上、出国審査や荷物の受け取り
お手洗いなんかで結局そんなに変わらないかな
バリの空港はスーツケースが出てくるのが遅い事で有名です
飛行機から降りる際
みんな並んでいるときに機内でお手洗いも行けますしね
ファーストクラスやビジネスクラスで
スーツケースなどの受け取りが優先なら別ですけど
て感じで最近は私たち夫婦は一番後ろの座席を取ってますね
座席を取る方法としては
ちょっと大変ですが
搭乗手続きカウンターに一番に並んで指定しましょう
もしくはwebチェックインですね
航空会社によって違いますが
ガルーダインドネシア航空は
24時間前からできます
マレーシア航空なんかは
48時間前からwebチェックインできるんです
有料でもいいから座席指定したい
という方にはオススメです

マレーシア航空のエクストラレッグルームシートはこんな感じです
時期にもよりますが
600円ほどで座席指定できたりします
また48時間目になると無料で座席指定できます
出発当日、空港に早く着けない
そんな方はwebチェックインですね
あっ それと一応リクライニングの確認はしましょう
旅の予約は
マレーシア航空のweb check inの記事はこちら
マレーシア航空で座席指定するならweb check inがおすすめ。空港でも優先でチェックイン【72時間前から無料でエクストラレッグシートも座席指定できます】
はじめまして。こんにちは!
ブログ拝見させていただいています。
わたしは年に2回、バリ島に行くのですが、やはり1番後ろの座席、横並び2席になるので気になってました。
1番後ろの座席は、リクライニングが制限されるとか、まったくリクライニングできない機材もあるとか、Seat Guruでも赤になっているので避けてきました。
実際、リクライニングの角度が少ないとか窮屈感とかありますか?
9月下旬にまた成田からバリ島に行くので参考にさせて下さい。
初めまして。
ブログ読んでいただきありがとうございます。
さて成田からバリ島ですとおそらくガルーダインドネシア航空を利用されるかと思いますが
B777の機種になると予想されます。
私もこちらの機種の後部座席の2人席を選択しましたが、リクライニングが浅いなど感じることもありませんでした。
エミレーツ航空やマレーシア航空でも後部座席を利用しますがリクライニングは他の席とほぼ変わらないです。
参考までに旅行日程に余裕があればバリ島へはマレーシア航空の乗り継ぎ便が比較的安いので検討されてはいかがでしょうか?
バリ島楽しんできてくださいね!