YouTube

YouTubeでシークバーに目次を追加する方法【動画の説明欄に入力。注意点もあり】

2020年8月10日

YouTubeをなにげなく見ていたら

シークバー(動画の尺を表示している画面下部の線)に

説明文が表示されることに気づきました

これにより見たいところにカーソルを合わせられ時間短縮になりますね。

作成者としては動画を飛ばすよりは

できれば全部見てほしいのですが

さっそく私もやってみました。

やり方は簡単です。

自分のYouTubeチャンネルの説明欄に半角で秒数 

そして目次を入力するだけです。

こんな感じで入力するだけで、すごくカンタンですね。

ここで注意点があります!

最初に0:00を最初に設定しないと

シークバーに目次が表示されません。

私も何度もやり直してやっと解決しました。

そして秒数は必ず半角です。

動画をジャンプすることにより

視聴者は見やすくなりますね。

作成者としては全部見てほしいんですけどね。

YouTube動画のシークバーに目次をつける方法

すごく簡単なのでチャンネルを持っている方は

ぜひやってみてくださいね。

CATEGORIES & TAGS

YouTube,

Author:

ブログ始めてみました 30代 会社員です 趣味は海外旅行で年に1回以上は海外に行ってます シンガポール タイ 台湾 バリ島 マレーシア ブラジルに行きました いろんな国に行くのが目標です ブログ、PCに慣れないのでおてやわらかにお願いします

プロフィール

夫婦でブログ始めてみました

二人で海外旅行に年1回以上行ってます

シンガポール
タイ
台湾
バリ島
マレーシアに行きました

動画編集もやってます

広告

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930