YouTubeをなにげなく見ていたら
シークバー(動画の尺を表示している画面下部の線)に
説明文が表示されることに気づきました。
これにより見たいところにカーソルを合わせられ時間短縮になりますね。
作成者としては動画を飛ばすよりは
できれば全部見てほしいのですが
さっそく私もやってみました。
やり方は簡単です。
自分のYouTubeチャンネルの説明欄に半角で秒数
そして目次を入力するだけです。

こんな感じで入力するだけで、すごくカンタンですね。
ここで注意点があります!
最初に0:00を最初に設定しないと
シークバーに目次が表示されません。
私も何度もやり直してやっと解決しました。

そして秒数は必ず半角です。
動画をジャンプすることにより
視聴者は見やすくなりますね。
作成者としては全部見てほしいんですけどね。
YouTube動画のシークバーに目次をつける方法
すごく簡単なのでチャンネルを持っている方は
ぜひやってみてくださいね。